|
2,500円(税込)
永井清治の電子音楽などを手がけたことがある個人レーベルDoppelganger RecordsのCD。米本実の原始的なダビング方法による作品を含む。 |
|
2,500円(税込)
90年代末から自作の電子機材などで演奏を行なってきた「電気音楽家」米本実を含む、2000年代初頭の電子音楽コンピ。 |
|
2,600円(税込)
藤枝守の80年代初頭のミニマル的作風のピアノ曲をベースに電子的変調した小品を、全バージョン初リリース! |
|
2,600円(税込)
現音の作家としては国内外のアヴァン・マニアにダントツの人気を誇る一柳慧の60年代のテープ作品集! |
|
2,600円(税込)
音楽評論家として有名な秋山邦晴の知られざるテープ作品群を救出!待望の再プレス! |
|
2,600円(税込)
「ひょっこりひょうたん島」で有名な人形劇団の、アヴァンギャルドな人形劇に使われた幻のテープ音楽。 |
|
2,600円(税込)
BBCの技師として働いていた、ほぼ無名の作曲家Gerhaldの知られざる電子音楽作品集。 |
|
2,600円(税込)
電子音楽のコンピ盤にたまに登場する程度の、トルコ出身でアメリカで活動したArel。60年代末であってもプリミティブさを失わない。 |
|
2,600円(税込)
Jean Tinguelyの、ドキュメンタリー映画のためのテープ作品。カットアップ的にブツ切りされ、Ferrariならではのスピード感。 |
|
2,600円(税込)
スウェーデン電子音楽祭の記録。マイナー作家が多いが、35年経ってもこれしか音源がない。 |
|
2,600円(税込)
1960年代中期に大阪に存在した現代音楽同人会、アート・チクルスの、驚くべき活動の全貌! |
|
2,700円(税込)
SOLD OUT
なんと打ち込みビートのエレクトロニカ!どういう視点でこのリリースに至ったのか。作家よりも版元の方が治外法権。 |
|
2,700円(税込)
器楽曲だからか忘れられた感じの作品だが、実は秀作。生身の演奏でピアノのトレモロ奏法を基調に徐々に盛り上がり、中盤では激しく暴れまわる。 |
|
2,700円(税込)
SOLD OUT
オランダの画家の唯一の音楽作品。激しいコンクレートによる驚異のテープ音楽はまさに「野蛮な音楽」。 |
|
2,700円(税込)
タージマハル旅行団のオリジナルメンバーの一人、永井清治の最初期コンピューター音楽!復刻版ポスター付き! |
|
2,724円(税込)
鉄腕アトムの効果音をやったことでのみ名前が知られている作家のアーカイブ的作品集。 |
|
2,800円(税込)
徐々に活動が広がってきた作家。すべて抽象的な電子音楽で、長短ある9曲からなり、終始抑制された高内容。 |
|
2,800円(税込)
大阪万博50周年!「お祭り広場」で行われたイベントのための音楽を初めて読み解いた!新発見の写真とのセット。 |
|
2,800円(税込)
マイナー電子音楽作家を集めたマニアック盤。Lutz Glandien、Georg Katzer、Jaroslav Krecek等収録。 |
|
2,800円(税込)
14枚の幾何学模様のグラフィックスコアと、それに対応した曲のCDで構成され、バインダーで綴じられた凝った体裁。 |
|
2,800円(税込)
デンマークの電子音楽の作家の旧作。EMS電子音楽スタジオで作られたものを含み、今回もグラフィックなイラスト数点を掲載している。 |
|
2,900円(税込)
欧米に留まらずに自国でやっていた、埋もれたインドネシアの電子音楽作家を発掘! |
|
2,900円(税込)
SOLD OUT
イスラエルの電子音楽。「瞑想」や「α波によるリラックス」を指向するとあり、本作の浮遊するシンセ音がそれを示している。 |
|
2,900円(税込)
セルビアの作曲家の1970-90年代のテープ音楽作品集。アカデミックな電子音楽のノリとは明らかに違い、全体を地下祭儀のごとき不穏な空気が覆う。 |
|
2,900円(税込)
ノルウェイ出身でEMS電子音楽スタジオで活動したマイナー作家。初めてオリジナルテープからディスク化された。 |
|
2,900円(税込)
ポーランドの作家の60-80年代の電子音楽作品集。 |
|
2,970円(税込)
自作電子機器を操るグループSTEIMなどでの実験的な活動で知られる「ニック」の86年のLPを含む初期音源をまとめて放出! |
|
3,000円(税込)
2つの映画のための音素材だが、短いテイクが、それぞれ27と29も収められている。 |
|
3,000円(税込)
Sub Rosaが最初にCD/LPを出した直後に亡くなってしまい、このたび発掘音源盤が出た。 |
|
3,000円(税込)
SOLD OUT
「発禁」となったvol.4の修正版、久しく絶版となっていたがめでたく再発! |