|
3,300円(税込)
SOLD OUT
現代美術と実験音楽の交差点だった西武美術館とアールヴィヴァン。そんなオカルト的空間で行われたオカルト的な電子音楽。 |
|
2,500円(税込)
英国の作曲家/即興演奏家、内容も抽象性に満ちていてコチラ向き。自動書記みたいなドローイング付き! |
|
1,600円(税込)
1950-60年代の電子音楽を伴うミクストメディアのグループVoltexのリーダー。同時期のFolkwaysのLPの復刻。 |
|
2,600円(税込)
気候変動が南極にもたらした変化を音として表現しようとした。本来氷の下にあった動物の骨や枯れ木をオブジェ楽器として使う。 |
|
4,700円(税込)
SOLD OUT
60年代にはStockhausenの右腕だった作家の電子作品、おそらく初めてのLP! |
|
2,500円(税込)
SOLD OUT
NHK電子音楽スタジオで制作されたテープ作品”Kagaku Henka”を収録! |
|
2,600円(税込)
1960年代中期に大阪に存在した現代音楽同人会、アート・チクルスの、驚くべき活動の全貌! |
|
3,500円(税込)
1960年代中期に大阪に存在した現代音楽同人会、アート・チクルスの、驚くべき活動の全貌! |
|
4,500円(税込)
1960年代中期に大阪に存在した現代音楽同人会、アート・チクルスの、驚くべき活動の全貌! |
|
2,500円(税込)
日本人電子音楽作家のコンクレート作品集。 |
|
2,500円(税込)
日本人電子音楽作家のコンクレート作品集。 |
|
2,000円(税込)
シアトルの電子音楽作家のプライベート盤、続編! |
|
2,000円(税込)
シアトルの電子音楽作家のプライベート盤、続編! |
|
1,500円(税込)
クセナキスに傾倒したハードな電子音楽作家の新作。プーチン大統領の声を素材にし、曲名も「○○主義者」という意味の”-ist”。 |
|
3,900円(税込)
ドイツのマイナー電子音楽作家。単独で2種類出ていたLPを統合復刻したもの。スペーシーさがニューウェーヴ方面で人気というウワサ。 |
|
8,800円(税込)
1973年に設立した個人スタジオSEMの回顧的作品集。その最も華やかだった70年代に絞って紹介している。 |
|
4,900円(税込)
1973年に設立した個人スタジオSEMの回顧的作品集。その最も華やかだった70年代に絞って紹介している。 |
|
3,000円(税込)
Sub Rosaが最初にCD/LPを出した直後に亡くなってしまい、このたび発掘音源盤が出た。 |
|
2,400円(税込)
滑らかな音楽となることが多い最近の作品の流れで、Hanno Leichtmannとのコラボ。 |
|
3,900円(税込)
デンマークの電子音楽の作家の少し前の作品。EMS電子音楽スタジオで作られたものを含み、今回もグラフィックなイラスト数点を掲載している。 |
|
2,800円(税込)
デンマークの電子音楽の作家の旧作。EMS電子音楽スタジオで作られたものを含み、今回もグラフィックなイラスト数点を掲載している。 |
|
2,800円(税込)
14枚の幾何学模様のグラフィックスコアと、それに対応した曲のCDで構成され、バインダーで綴じられた凝った体裁。 |
|
2,200円(税込)
SOLD OUT
ピアノ内部奏法を多用する即興演奏家Neumannとのコラボ作品。 |
|
1,600円(税込)
チェコの作曲家のラジオ用ドラマ作品。効果音としてコンクレート音響が使われる。 |
|
3,900円(税込)
1950-60年代一時期だけ自作のスタジオで制作していた、ベルギーの謎のテープ音楽作家がリリース! |
|
2,500円(税込)
SOLD OUT
パーカッション奏者Le Quin Ninhが主宰する新興レーベルが、ケージの1966年の家電騒音作品をリリース! |
|
27,000円(税込)
イタリアの女性作家Sacchiの電子音楽の、LPが出た時に同時に発表された、特殊装丁のアーティスト・エディション。 |
|
2,400円(税込)
ラジオドラマ風のコンクレート作品の、フェラーリの名を冠したコンクール。 |
|
8,400円(税込)
孤高の電子音楽作家Kayn、ついに旧LPボックスのシリーズ復刻を本家として開始! |
|
1,900円(税込)
SOLD OUT
1980年代初頭に存在した幻のレーベルIridaから出ていた電子音楽LPの復刻。マイナーな香り充満の素晴らしい内容! |