Category : * DISCOUNT STUFF - 1(処分品市場 - 1)



Sort by - Recommend - Price - Newest

Steve Reich “Four Organs/Phase Patterns” CD (used)

1,200円(税込)
あまりにも有名な仏ShandarのLPの、CDとしてはこれが初の再発。グラスが演奏参加。

Steve Reich “Music for 18 Musicians” CD (used)

900円(税込)
ライヒ初期の打楽器系の大規模作品としては最重要。Group 180のメンバーも参加。

V.A “Hubert S. Howe/Gladys Mungen Brown/Andrew Violette” LP (used)

1,800円(税込)
マイナー作家ばかり出していたOpus Oneの真骨頂。Hubert S. Howeは、電子音が自由に浮遊する桃源郷。

Io Casino “Mundo Das Ferramentas” CD (used)

1,900円(税込)
スペインの見知らぬ作家による、実験色のあるノイズ的ドローンが中心の7曲。Francisco Lopez、Kasper T. Toeplitzらが参加。

V.A “Henri Dutilleux/Philippe Hersant/Philippe Fenelon” CD (used)

900円(税込)
Rosamonde SQによる、仏大御所作家Dutilleux他中堅作家2人の弦楽四重奏曲。

Morton Feldman “Piano and String Quartet” CD (used)

1,000円(税込)
高橋アキとKronos SQという現音界の人気者のコラボ。最晩年の長大な作品。

John Zorn “Redbird” CD (used)

1,000円(税込)
レーベル発足後の初期のリリースで、純粋な作曲作品。2曲はどちらも非常に静謐。

V.A “Margaret Leng Tan” CD (used)

1,400円(税込)
中国系アメリカ人のピアニストが、響きを重視した作品を集めたもの。中国の楽器を使ったGe Gan-Ruと、佐藤聰明の初期ピアノディレイ作がいい。

V.A “Les Percussions de Strasbourg” LP (used)

1,200円(税込)
50年代から活動するこのパーカッショングループの、最も有名なPhilips銀ジャケ。

V.A “Severino Gazzelloni” LP (used)

1,200円(税込)
60-70年代に活躍したフルート奏者。

V.A “Siegfried Palm” LP (used)

1,000円(税込)
60-70年代に活躍したフルート奏者。

V.A “Siegfried Palm” LP (used)

700円(税込)
60-70年代に活躍したチェロ奏者の有名盤。

V.A “Burkhard Glaetzner - Neue Musik fur Oboe” LP (used)

1,200円(税込)
旧東ドイツのレーベルからの、壁崩壊の前夜にリリースされた盤。西側の現代音楽のみ収録という、時代の風を反映したもの。

V.A “Other Voices” LP (used)

1,600円(税込)
声を使った現代作品集。Olly Wilson “Sometimes” はテノールにテープを伴ったもの。

Franco Donatoni “s/t” CD (used)

1,000円(税込)
イタリア現音界の中では玄人好みの重鎮の80年代を中心とする器楽曲7曲を収録。

Harold Farberman “The Music of Harold Farberman - II” LP (used)

800円(税込)
コテコテな未知の作家といい未知のレーベルといい、マイナーな香りを発散。なのに特殊なジャケ。

V.A “The New Flute” LP (used)

1,600円(税込)
フルート奏者Istvan Matuzによる現代曲演奏。自国ハンガリーの作家が良い内容。

Iannis Xenakis “Eonta/Evryali/Herma” LP (used)

1,600円(税込)
オランダの大手として有名なBVHaastからの、珍しい厚紙の帯がついたLP。

Trevor Wishart “Red Bird” CD (used)

1,600円(税込)
英国電子音楽の最重鎮にして過激ヴォーカリゼーションのアーティスト、Wishartの70年代の代表作の初復刻CD。

V.A "Bobeobi Lautopoesie" CD (used)

2,100円(税込) SOLD OUT
音声詩専門レーベルからのコンピ。怪人Hartmut Geerkenのガチな音声詩と、異端なCarlfriedrich Clausが珍しい。

Llorenc Balsach “s/t” LP (used)

1,200円(税込)
スペイン現音系では最も有名なレーベルのごく初期のLP。洒脱な音楽。

Josep M. Balanya + Claudio Pontiggia “In the air, in the ear” LP (used)

900円(税込)
Balanyaはピアノ、 Pontiggiaはフレンチホルンでのライトジャズ。この2人による自主盤。

V.A “Atelier Schola Cantorum 3” CD (used)

1,900円(税込)
ヴォーカル・アンサンブルSchola Cantorum の現代曲演奏を収めたシリーズ。

V.A “Milano poesia” book (used)

1,800円(税込)
1989年にミラノで行われた、詩、音楽、パフォーマンスなどによるフェスティバルの記念として作られた本。

Gavin Bryers “The Sinking of The Titanic” CD (used)

1,800円(税込) SOLD OUT
アンビエント音楽の金字塔の一つ。Philip Jeckがターンテーブルで参加しているが、オリジナルの雰囲気を保っている。

Cornelius Cardew “Consciously” CD (used)

1,400円(税込)
デモや集会でCardew本人が参加のバンドが演奏するための曲集。

Cornelius Cardew “We Only Want The Earth” CD (used)

1,400円(税込)
デモや集会でCardew本人が参加のバンドが演奏するための曲集。

Marius Constant “Candide” LP (used)

2,000円(税込)
チェンバロを伴ったオーケストラ作品。王道といってよい抑揚を持つ。

Ketil Bjoernstad+David Darling “Epigraphs” CD (used)

900円(税込)
ピアノとチェロがゆったりと奏でる冬の音楽。ECMらしいモノクロームな風景。

Esplendor Geometrico “Comisario de la Luz” CD (used)

1,600円(税込)
スペインのインダストリアル・バンドEGの、LP時代の代表的作品群の、本家からの復刻CD。

Cart

» カートの中身を見る

Search

Category

Free Page

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM