Category : * ELECTRONIC MUSIC(電子音楽)



Sort by - Recommend - Price - Newest

Andrew Deutsch “Summer Static” CDR (used)

2,000円(税込)
シアトルの電子音楽作家のプライベート盤、続編!

Nobuhiko Hayashi (林暢彦) "Silence Trade 2" CDR

2,037円(税込)
作家自らが開発したプログラムが自動生成した電子音楽、第2弾。始まりも終わりもない尖った電子音微細粒子。

Michel Redolfi "Desert Tracks" CD

2,100円(税込)
INA-GRM系の電子音楽作家ながら、作品がアンビエントのファンに受けたりした。フィールドレコーディングによる素材を使い、電子音に変換されていく。

Bulent Arel "Electronic Music 1960-73" CD

2,100円(税込)
電子音楽のコンピ盤にたまに登場する程度の、トルコ出身でアメリカで活動したArel。60年代末であってもプリミティブさを失わない。

Thanos Chrysakis “ELYTRA” CD

2,100円(税込)
ギリシャのアカデミックな電子音楽作家ながら、現音系とは言いかねる音。このレーベルからの初リリース。

Michel Pascal "Puzzle" CD

2,200円(税込)
あらかじめ録音した各楽器をデジタル環境下で集合した架空のオーケストラというコンセプト。

Barton & Priscilla McLean "Electronic Landscapaes" CD

2,200円(税込)
電子音楽作家マクリーン夫妻の、1979年作米Folkwaysの電子ランドスケープ作品LPのCD化。

Yukitomo Hamasaki "D+P" CD

2,200円(税込)
このレーベルの主宰者であり作家でもある濱崎氏の、レーベル第1作。

Laurie Spiegel "Unseen Worlds" CD

2,200円(税込)
女性電子音楽作家シュピーゲルの知られざるプライベートCDが復刻!どれも精神世界に深く分け入るような重厚な秀作。

David Behrman "Wave Train" CD (used)

2,200円(税込)
米実験音楽界の顔役Behrmanの50-60年代の作品を収めた決定版。ほとんどが電気的な処理を伴ったアヴァンギャルド!

Robert Gerhard "Electronic Explorations from his Studio + the BBC Radiophonic Workshop" CD

2,300円(税込) SOLD OUT
BBCの技師として働いていた、ほぼ無名の作曲家Gerhaldの知られざる電子音楽作品集。

Lionel Marchetti "Pepete Lumiere 2016" CDR+cards

2,300円(税込)
18枚のコンテ風の大判挿絵カードと、抽象的な映画のような22のコンクレート音楽のセットによる、「音のドキュメント」。

Xavier Garcia "Etroits Sont les Vaisseaux" (1981) LP

2,400円(税込)
仏電子音楽の私的スタジオの一つGMVLの創設メンバーの初期作品。後の激しいコラージュと違い、テキストも使うなど仏電子音楽の王道。

Else Marie Pade & Jacob Kirkegaard "Svaevninger" LP

2,400円(税込)
デンマークのサウンド・アーティストKirkegaardが、同郷の重鎮電子音楽作家Else Marie Padeと作ったリミックス的作品。

V.A “Mixed - Sonic Arts Network Collection 2” CD

2,400円(税込)
1981年に英国で設立された作曲家・パフォーマーの共同体Sonic Arts Networkの珍盤。

Mads Emil Nielsen + Chromacolor “Constellation” 10”EP

2,400円(税込) SOLD OUT
滑らかな音楽となることが多い最近の作品の流れで、Hanno Leichtmannとのコラボ。

Haruyuki Suzuki (鈴木治行) “電子音楽作品集2” CD

2,400円(税込)
鈴木治行の、電子音楽作品のみのマニアックな物件として開陳した第1弾の続編が、15年の時を経てついに登場!

佐藤聰明 "エコーズ" CD

2,500円(税込)
佐藤聰明の1980年代初頭の"エコーズ"、ついに初ディスク化!そしてNHK電子音楽スタジオで作られた名作"エメラルド・タブレット"も今回初のCD化。

一柳慧 "船隠" (ふなかくし) CD

2,500円(税込)
ニューヨークの出版社に40年間眠ったままになっていたテープ作品を救出、初のディスク化!

Toshi Ichiyanagi (一柳慧) "色即是空空即是色" CD

2,500円(税込)
ニューヨークの出版社に眠っていた幻の作品を初リリース!カップリングはExtended Voicesのステレオテープ版!

Kuniharu Akiyama (秋山邦晴) "東京オリンピック選手村 食堂のための環境音楽" CD

2,500円(税込) SOLD OUT
幅広い活動を展開していた詩人で音楽評論家・秋山邦晴の没後20年に登場した、東京オリンピック選手村の施設内で流された音楽を発掘!

Toshi Ichiyanagi (一柳慧) "Computer Space" CD

2,500円(税込)
一柳氏宅から発見された、初期コンピューター作品と、松本俊夫の短編実験映像作品の素材。加えて久里洋二のアニメ作品のオリジナル音源も復刻!

Yori-aki Matsudaira and others (松平頼暁 他) "大阪万博お祭り広場・夜のイベント" CD

2,500円(税込)
大阪万博50周年!「お祭り広場」で行われた、多数のイベントのために提供された音楽の一部を初めて読み解いた!

Mads Emil Nielsen "PM016" 12”EP

2,500円(税込)
2014年に限定50のカセットでリリースされた作品を、リマスター版として復刻。

Hiroaki Minami (南弘明) "蜘蛛の糸" CD

2,500円(税込)
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」の朗読を伴った自作シンセ時代の初期作品「蜘蛛の糸」と、1966年のアナログ電子作品「太陽風」の改訂新作「カオス」収録。

Yuji Takahashi (高橋悠治) “Meikai no Heso” (冥界のへそ) CD

2,500円(税込)
著名作家のテープ音楽の小品を集成、すべて初のディスク化!OMEGA POINT初の純粋コンピレーション。

Richard Scott “Delirious Cartographies” CD+prints

2,500円(税込) SOLD OUT
英国の作曲家/即興演奏家、内容も抽象性に満ちていてコチラ向き。自動書記みたいなドローイング付き!

Jean Marc Foussat “L'oiseau” CD

2,500円(税込)
フランスの電子即興作家の、息子Victor Foussatの死を悼んで発表されたもの。激しい内容。

V.A “ニーチェの電子音楽” CD

2,500円(税込)
永井清治の電子音楽などを手がけたことがある個人レーベルDoppelganger RecordsのCD。米本実の原始的なダビング方法による作品を含む。

V.A “Tokyo Species” (東京スピーシーズ) CD

2,500円(税込)
90年代末から自作の電子機材などで演奏を行なってきた「電気音楽家」米本実を含む、2000年代初頭の電子音楽コンピ。

Cart

» カートの中身を見る

Search

Category

Free Page

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM