|
1,900円(税込)
Motusの指導的作家Dufourの1997年の盤。 |
|
2,900円(税込)
ポーランドの作家の60-80年代の電子音楽作品集。 |
|
3,400円(税込)
INA-GRMの復刻&未発表シリーズ、その最新版は、かつてPhilipsの銀ジャケで出ていたBernard Parmegiani。 |
|
3,200円(税込)
SOLD OUT
INA-GRMのLP時代からそこで活動していたが、最近になってリリースが相次いでいる。1978年の表題作、ブルージュ電子音楽スタジオでの2007年の作品など収録。 |
|
2,900円(税込)
セルビアの作曲家の1970-90年代のテープ音楽作品集。アカデミックな電子音楽のノリとは明らかに違い、全体を地下祭儀のごとき不穏な空気が覆う。 |
|
2,000円(税込)
ポーランド放送の実験スタジオの中心的作家・Mazurekへのオマージュ的な作品。本人の電子作品と、Sienkiewiczの表題作。 |
|
4,000円(税込)
70年代以降のシンセでのゆったりした作品の最初である77年リリース作品のアナログ盤が本家レーベルから再発。 |
|
2,900円(税込)
イスラエルの電子音楽。「瞑想」や「α波によるリラックス」を指向するとあり、本作の浮遊するシンセ音がそれを示している。 |
|
8,200円(税込)
サンプリング&カットアップの名手Carl Stoneの、これまでほとんど顧られていなかった70-80年代の未発表音源の発掘!再プレス。 |
|
4,200円(税込)
人気も絶大なParmegianiの、1960年代から80年代までの「落穂拾い」的なアルバム。ほぼすべて未発表! |
|
3,000円(税込)
2つの映画のための音素材だが、短いテイクが、それぞれ27と29も収められている。 |
|
5,000円(税込)
70年代から80年代初頭の作品集である前作に続く時代のものを収録。 |
|
1,600円(税込)
ブリブリと走り回る快感電子音の"On Being Invisible"が聴ける唯一のディスク! |
|
7,400円(税込)
Curranの最高&超レアコンクレート傑作をすべて詰め込んだ絶品! |
|
3,500円(税込)
SOLD OUT
80年代中期の、シンセでの浮遊感に満ちた演奏。小杉武久がバイオリンで共演の他、電気マリンバを演奏した珍しいものも。 |
|
3,800円(税込)
一部のマニアのみ知るポルトガルの電子音楽、一挙に再発!微細な振動が支配する中に大きな渦や痙攣するような電子音が顔を出す秀作。 |
|
3,800円(税込)
一部のマニアのみ知るポルトガルの電子音楽、一挙に再発!意外にも2013年にカナダで作られたもの。 |
|
2,100円(税込)
電子音楽のコンピ盤にたまに登場する程度の、トルコ出身でアメリカで活動したArel。60年代末であってもプリミティブさを失わない。 |
|
2,600円(税込)
電子音楽のコンピ盤にたまに登場する程度の、トルコ出身でアメリカで活動したArel。60年代末であってもプリミティブさを失わない。 |
|
2,700円(税込)
なんと打ち込みビートのエレクトロニカ!どういう視点でこのリリースに至ったのか。作家よりも版元の方が治外法権。 |
|
2,000円(税込)
琴の家元でありながら、これはオーストリアの電子音楽作家Oliverと出会って以来の曲を集めたディスク。 |
|
13,600円(税込)
SOLD OUT
ライブ・エレクトロニクスの作家としてのチュードアに焦点を当てた驚異の作品集!大阪万博ペプシ館で流された音源も完全収録! |
|
2,100円(税込)
SOLD OUT
チュードアの最強・最高の傑作!爆撃のようなビートが超カッコイイ"Pulsers"、小杉のバイオリンが絡む"Untitled"等。 |
|
3,900円(税込)
女性電子音楽作家Teressa Rampazziが、EMSシンセの登場を機に、1973年に立ち上げた幻のユニット。 |
|
5,400円(税込)
ニュージーランドの電子音楽作家の回顧的作品集。60年代末から70年代が中心。 |
|
3,400円(税込)
ベルギーのマイナー電子音楽作家の発掘音源。 |
|
3,600円(税込)
ベルギーのマイナー電子音楽作家の発掘音源。原理主義者向けLPバージョン! |
|
2,200円(税込)
電子音楽作家マクリーン夫妻の、1979年作米Folkwaysの電子ランドスケープ作品LPのCD化。 |
|
1,341円(税込)
キリキリした微粒子電子音のアンドリューの久々の新作。散文的でメロウなピアノと電子音が複雑に絡み合う好内容。 |
|
2,800円(税込)
50年代前衛音楽の闘士マデルナの電子音楽集。 |