Category : * EXPERIMENTAL NOISE / JUNK (音響系ノイズ / ジャンク系)


Sort by - Recommend - Price - Newest

VELTZ "End of terrestrial analog broadcasting" 2CDR

3,240円(税込)
地上波デジタル完全移行10年目を記念して、かつて制作された2枚の音源を再コンパイル。

Zbigniew Karkowski / Jean-Louis Huhta 他 "A Bird In The Hand Is Worth Two In The Bush" 2CD

1,820円(税込)
2013年に不慮の死を遂げたZ. Karkowskiの、最後の録音とされるもの。

V.A "From Here to Everywhere" CD

1,980円(税込)
VLZ Produktオーナー松岡亮が運営した南青山のギャラリースペース「Art & Space cococara」での出会いをコンパイル。

Yann Leguay "Headcrash" LP

3,000円(税込)
厚手の半透明紙を折りたたんだだけのクールなパッケージ。ノイズ的混沌からおぼろげにパルスビートが現れる。

V.A "Nature is Perverse" 2CD

2,700円(税込)
1998年に行われたノイズ系フェスの記録。Fylkingen関係の作家の他、あまり聞かなくなってしまった懐かしい名前も。

VELTZ "Secret Performance - Works 2008-2015" CD

1,980円(税込)
ジャンクノイズVELTZの最新作品集。パルステクノイズ的にアナログテレビを演奏する一方、ドローンオーケストラの別世界も。

V.A "Michelangelo Antonioni - Trilogy and Epilogue" 2CD

1,900円(税込)
イタリアの巨匠アントニオーニの4つの作品からインスパイアされた24人の作品。

V.A "Luminous" CD

1,650円(税込)
菊池行記、宮崎哲也、石上和也の3人によるスプリット。すべてラップトップによる作品

Zbigniew Karkowski "Perceptual Interpretations of Ambiguous Figures" CD

1,650円(税込)
「知覚で判別する不定形の物体」という題名を感じさせる意図は直接にはないといえるハードなノイズ。

Yukinori Kikuchi (菊池行記) "Circular Ruins" CDR

1,430円(税込)
ボルヘスに捧ぐという説明の抽象的な音の11曲は密度が高く作り込まれている。

Yukinori Kikuchi+Reizen (菊池行記+冷泉) "Luca (流禍)" CDR

1,430円(税込)
菊池と冷泉の質の異なるアンビエントが融合したコラボ作品というべき内容の秀作。

Yukinori Kikuchi(菊池行記) "Structure of Trace" CDR

1,430円(税込)
テクスチュアで聴かせる数分のアンビエント・ノイズ指向の純粋電子音楽が中心。

Yannick Dauby / John Grzinich / Murmer "Lind, Raud, Aastaajad" 2CD

1,900円(税込)
ダウビーによるフィールド・レコーディング作品と、2枚目はJohn GrzinichとMurmerによるフィールド音に、ダウビーによる電子音が絡む4曲。

V...L "Adeleer Spire" CDR (used)

1,000円(税込)
V...Lはパーカッション、ピアノ、ギター、ハーディガーディの3人組。

Yukinori Kikuchi (菊池行記) “The Voice in the Night” CDR

1,430円(税込)
ゴシック小説を題材にしているためか、これまでになくダークなもの。

Jeph Jerman/Tim Barnes "Hiss Lift" CD

1,600円(税込)
NYパンクのドラマーTimが、物音系ノイズのJeph Jermanとコラボ。雑多なフィールド音がノイズ的な密度に発展する。

Black Zinc Galvanizing Darkness "Rompere I'Apocalisse" cassette

1,650円(税込)
自身が体験した集団圧力ハラスメントの一部始終を録音した物にハードノイズ的加工。暗黒イメージで埋め尽くされたブックレット型。

Pierre Berthet "Extended Loudspeakers" CD (used)

1,800円(税込)
モーターがはじく金属弦の音が金属ボウルなどに伝わる響きがスピーカーで増幅される。

Harald Ansorge "dwot" CD

1,900円(税込)
ベルリン在住の孤高の写真家/サウンドアーティストの唯一のプレスCD。実験ノイズ的な作品。

Hiroaki Maki (真木大彰) “He” CD

1,980円(税込)
実験音楽系のイベントではDJとして演奏する真木の初リリース!展開は皆無の白濁ノイズや、ターンテーブルのラバーを擦る即物演奏。

Billy? (1) "Clinamen" CD

1,650円(税込)
このレーベルの主宰者の菊池を中心としたユニットBilly?の、より電子音楽ユニットとしてのカラーが前面に出たもの。

Billy? (2) "Same Motion in Different Expression" CD

1,650円(税込)
このレーベルの主宰者の菊池を中心としたユニットBilly?の、より電子音楽ユニットとしてのカラーが前面に出たもの。

Mark Vernon "Things That Were Missed In The Clamour For Calm" CDR

1,360円(税込)
スリランカでのフィールド音が素材で、コラージュというべきザックリした切り貼り。

Alien Brains “Menial Disorders” (40th Anniversary Edition) CD

2,500円(税込)
Bladder Flaskに続いてRupenus参加バンド復刻、最初期のカセット群の一つ。

Dave Knott "Natura naturans" CD

2,100円(税込)
物音系ノイズ作家のほぼ唯一の単独作。拾って来た木片に弦を張った自作楽器(?)での即興演奏。

Scott Sinclair & Clinton Green “With Doors Open” CDR

1,500円(税込)
Shame Fileの主宰者 Clinton GreenとScott Sinclairのギター2人のコラボ。短めの9つのテイクはいろいろ幅広い表現。

Alois Yang “MLMC Live At Punctum” CD

2,100円(税込)
2018年にデジタル配信でリリースされた作品の、リバーブが効果的なライブ音源。

Nobuo Yamada (山田ノブオ) "14 Coarse Grained" CDR

1,100円(税込)
2003年の物音系作品”MONO-TE-OTO”に、さらに雑なエフェクト処理で野蛮な風味を加えた粗挽き的な作品。

Fabio Perletta + Luigi Turra "Ma" CD

2,400円(税込)
日本語の「間」。安藤忠雄の建築にインスパイアされた、空間との対話としての物音系作品。

Noggin "Space Needle" LP (used)

1,800円(税込)
90年代に登場して以来長く活動したバイオリンノイズ・ユニット。

Cart

» カートの中身を見る

Search

Category

Free Page

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM