|
3,055円(税込)
SOLD OUT
2017年に復元演奏にこぎつけた幻のテープ作品を初めてリリース! |
|
5,400円(税込)
女性電子音楽作家シュピーゲルの知られざるプライベートCDが復刻!どれも精神世界に深く分け入るような重厚な秀作。 |
|
2,200円(税込)
女性電子音楽作家シュピーゲルの知られざるプライベートCDが復刻!どれも精神世界に深く分け入るような重厚な秀作。 |
|
8,200円(税込)
80年制作のプライベート盤にして唯一のLPフル作品のボーナス付き復刻2CDが、アナログでリリース。 |
|
8,200円(税込)
サンプリング&カットアップの名手Carl Stoneの、これまでほとんど顧られていなかった70-80年代の未発表音源の発掘!再プレス。 |
|
2,200円(税込)
SOLD OUT
このレーベルの主宰者であり作家でもある濱崎氏の、レーベル第1作。 |
|
2,500円(税込)
一柳氏宅から発見された、初期コンピューター作品と、松本俊夫の短編実験映像作品の素材。加えて久里洋二のアニメ作品のオリジナル音源も復刻! |
|
2,037円(税込)
作家自らが開発したプログラムが自動生成した電子音楽、第2弾。始まりも終わりもない尖った電子音微細粒子。 |
|
3,700円(税込)
SOLD OUT
「我々はマルクスを食い尽くさない」という、なぜかこれまで埋もれたままだったノーノの作品がついに正規復刻! |
|
2,700円(税込)
SOLD OUT
「我々はマルクスを食い尽くさない」という、なぜかこれまで埋もれたままだったノーノの作品がついに正規復刻! |
|
3,500円(税込)
Esplendor Geometricoが主宰するレーベルから80年代に出ていたもの。シンセによるコテコテのミニマルスタイルで大変カッコイイ。 |
|
2,300円(税込)
テープとエレクトロニクスの作品だけを集め、しかもすべて新録音! |
|
2,700円(税込)
オランダの画家の唯一の音楽作品。激しいコンクレートによる驚異のテープ音楽はまさに「野蛮な音楽」。 |
|
2,900円(税込)
SOLD OUT
テープ作品もあるルーマニアの作家だが、これほど長い純粋電子音楽作品があったとはビックリ! |
|
4,200円(税込)
人気も絶大なParmegianiの、1960年代から80年代までの「落穂拾い」的なアルバム。ほぼすべて未発表! |
|
4,200円(税込)
INA系電子音楽の中心的人物の「落穂拾い」的なアルバムだが、改作を重ねた最終版がメイン。 |
|
2,400円(税込)
SOLD OUT
SF作家のテキストを使うが、他作家のような退屈なノリにはならず、尖った音が支配していくのがいい。 |
|
2,000円(税込)
SOLD OUT
まだ30歳前というデンマークの若手。厚紙の3枚のカード状ドローイングとCDのセット。 |
|
1,800円(税込)
まだ30歳前というデンマークの若手。ピアノ内部奏法を多用する即興演奏家Neumannとのコラボ作品。すべて電子的に加工されている。 |
|
3,000円(税込)
2つの映画のための音素材だが、短いテイクが、それぞれ27と29も収められている。 |
|
5,000円(税込)
セルビアの知られざる作曲家の、アンソロジー的電子音楽作品集。異文化の空気を吸い込んだ形跡がないのが、いかにも辺境ならでは。 |
|
2,400円(税込)
激しいコラージュを多用する電子音楽作家Garciaの中では、電子音楽の色合いが強い作品。 |
|
2,400円(税込)
仏電子音楽の私的スタジオの一つGMVLの創設メンバーの初期作品。後の激しいコラージュと違い、テキストも使うなど仏電子音楽の王道。 |
|
5,000円(税込)
70年代から80年代初頭の作品集である前作に続く時代のものを収録。 |
|
1,600円(税込)
ブリブリと走り回る快感電子音の"On Being Invisible"が聴ける唯一のディスク! |
|
7,400円(税込)
Curranの最高&超レアコンクレート傑作をすべて詰め込んだ絶品! |
|
1,900円(税込)
チューニングに使う音叉(おんさ)を、トリガーで自動的に鳴るようにセットして並べたインスタレーション作品。 |
|
3,800円(税込)
ポルトガルの電子音楽続編。「ただいま実験中」みたいな情けない音が17曲! |
|
3,500円(税込)
SOLD OUT
80年代中期の、シンセでの浮遊感に満ちた演奏。小杉武久がバイオリンで共演の他、電気マリンバを演奏した珍しいものも。 |
|
3,800円(税込)
一部のマニアのみ知るポルトガルの電子音楽、一挙に再発!微細な振動が支配する中に大きな渦や痙攣するような電子音が顔を出す秀作。 |