|
2,200円(税込)
地味なものになってしまうことが多い鈴木だが、恩田の電子ノイズと一緒にやるとなぜか元気。 |
|
2,300円(税込)
音声詩作家で生え抜きフルクサスのEmett。短いテキストが、生声やラジオを通したり変調したりしながら延々と繰り返される。 |
|
14,600円(税込)
80’sジャンクノイズの巨匠バンド・Voice CrackのAndy Guhlの、地元スイスLuzernのギャラリーで行われた展覧会でのライブを収めた豪華な物件。 |
|
5,200円(税込)
ドイツの芸術アカデミーに属する若手アーティストたちによる出版物。第1作はサウンドインスタレーションらしきLP。 |
|
2,400円(税込)
簡素なフィードバック・システムでのサウンドインスタレーション。微妙に調性感があり、催眠効果がもたらされる。 |
|
2,500円(税込)
SOLD OUT
英国内のいくつかの残響空間で行われたライブ録音を集めたもの。その聞こえ方は別次元。 |
|
5,300円(税込)
スイス・ルツェルンの美術館から出版されたLP付きの展覧会カタログの再発。AB面とも切れ目なしの中で、様々な奏法が展開される。 |
|
4,300円(税込)
フルクサス作家Knowlesのデンマークでのパフォーマンスを収録し、マルチプルとして出版された美術品からソノシートだけ再発。 |
|
1,680円(税込)
ネオダダの急先鋒にして、当時のままのエネルギーで破壊的な作品を作り続ける篠原の、05年開催の展覧会のカタログ。 |
|
3,900円(税込)
おなじみの美術品的作品で、Finnadar Recordsから初めて再発されたもの。ジャケが命なのでLPで。 |
|
4,400円(税込)
フランス生まれでニューヨークで活動した作家の、初めての音作品の集成。 |
|
9,000円(税込)
あの本命といえる1986年リリースの3LP Boxがついに復刻か・・・と思ったら、オリジナルからの復刻は皆無で、すべて未発表音源! |
|
7,800円(税込)
音楽作品が多数あるコンセプチュアルの巨匠作家Darboven。彼女の強迫的な作風を堪能できるとともに、管楽器主体のアンサンブルが微妙に変化するパターンを演奏するCD付き。 |
|
3,100円(税込)
SOLD OUT
イスラエルのパフォーマンス・アーティスト。1983年作の超限定50枚というLPが、めでたく再発。パフォーマンスの記録というよりは手の込んだ実験音楽といえる内容。 |
|
4,700円(税込)
SOLD OUT
教会内でのワイヤー振動系ドローンのインスタレーション。DVDはダンサーがゆっくりした動きでドローンに同調するパフォーマンスなど。 |
|
1,600円(税込)
2002年ベルリンでの映像を伴ったインスタレーションのための音を使った2曲。ハードな物理現象のような音から音楽的に発展する。 |
|
3,500円(税込)
SOLD OUT
簡素なドラムセットで「1分間に32拍」という題名通りに、抑揚なくゆったりしたリズムが刻まれる。極上の催眠効果! |
|
5,300円(税込)
フルクサスの日本人作家の中では目立たない存在だったサイトウに、音の作品があったとは驚き! |
|
7,200円(税込)
スウェーデンの秘宝、60-70年代に7種類のLPで出ていた激レア音声詩のシリーズの復刻! |
|
1,900円(税込)
SOLD OUT
ウィーンの未知のサウンド・アーティストによる自作マシンの演奏。モーターに付けられた刷毛のようなものが弦をかき鳴らす。 |
|
3,850円(税込)
美術家堀浩哉のパフォーマンスを記録した、70年代当時のエッセンスを満載した未発表音源を初めて公開! |
|
3,000円(税込)
SOLD OUT
ノイズ的なライブも行うオランダの美術家。さまざまな場所で無作為に録音した素材から制作された純粋な音楽作品。 |
|
1,800円(税込)
ノイズ的なライブも行うオランダの美術家。デジタル機材での電子ノイズ中心でいろいろだが、生演奏らしきテクスチュアが見られる。 |
|
3,300円(税込)
SOLD OUT
日常や記憶にまつわるごくありふれた物品をレディメイドとして陳列/展示する作家の、70年代初頭の録音。 |
|
3,200円(税込)
Henri Chopinと深い交流があったことで知られる音声詩作家。変調された水の音だけのテープ作品なども含むオイシイところを集成。 |
|
3,400円(税込)
SOLD OUT
イタリア音声詩の重鎮作家のアンソロジー的作品集。多重録音や変調を施したものがほとんど。 |
|
11,000円(税込)
SOLD OUT
過去作品のアーカイブがついに登場!港湾地域での構造物や地面の振動を捉えた作品で、ボーナスCDを2枚追加! |
|
4,991円(税込)
京都・瑞雲庵を会場として2018年10月に行われたサウンドアートの展覧会の記録。 |
|
4,000円(税込)
驚くなかれ、1962年フルクサスの第1回コンサートの記録!ピアノを踏みつけたり中を引っ掻きまわしたりするあの状況そのもの! |
|
2,200円(税込)
全編にわたって声あるいはテキストが変調されたり電子音と同調したりして続く珍しい内容。「音と響き」という題名通り電子音楽の作品。 |